このイベントは終了しました。
『戦争を回避する「新しい外交」を切り拓く』出版記念
トランプ時代のあるべき日米外交とは
トランプ政権の下、アメリカはこれまで築いてきた国際社会の価値観や秩序を突き崩しながら覇権国の役割から退こうとしています。米国と同盟を結ぶ国々が新たな安全保障の在り方を模索する中、日本は日米一体化を推し進める方針を維持し、3月末に行われた日米防衛相会談の記者会見では、「台湾有事」を念頭に有事の際「日本が最前線に立つ」ことが米側から言及されました。
国際社会が混迷を極める今こそ、日本の安全保障の在り方や、対米外交の姿勢を見直す必要があります。私たち新外交イニシアティブ(ND)は設立してから12年、政府間に限られていた外交を切り拓き、多様な声を政策に反映するべく「新しい外交」を実践し続けてきました。今回のシンポジウムでは、戦争を回避するためどのような外交が可能なのかを具体的に示し、トランプ時代に日本がとるべき外交の在り方を議論します。
※※来場者特典として、書籍を割引価格でご購入いただけます※※
- 日時
-
2025/04/19 Sat.13:30開場
14:00〜16:00
- 会場
-
早稲田大学 早稲田キャンパス 19号館 711教室
(住所:東京都新宿区西早稲田1-21-1 早稲田大学 西早稲田ビルディング 7階))
先着 100名
※今回はZoomでのオンライン配信は行いません
- 最寄り駅
●バス JR山手線・西武新宿線「高田馬場駅」(早稲田口)より
①「早大正門」行(学02系統)【西早稲田】下車,徒歩3分
②「九段下」行(飯64系統)または「上野公園」行(上69系統)【甘泉園公園前】下車,徒歩1分
●地下鉄 東京メトロ東西線【早稲田駅】3bまたは2出口より徒歩10分
●路面電車 都電荒川線【早稲田駅】より徒歩5分
※正面玄関・通用口いずれからでもお入りいただけます。
- 参加費
- 500円 ※ND会員、学生、プレスは無料
- 申込み
-
※クレジットカード決済はVISAもしくはMasterのみご利用可能です。
※エラーメッセージが表示される場合は、上記リンクのURLをコピーし、ブラウザのアドレス部分にペースト(貼付け)してください。
■登壇者
・猿田佐世(ND代表・弁護士(日本・ニューヨーク州))
・巖谷陽次郎(ND事務局長)
・松岡美里(ND研究員・帝京大学准教授)
・相川真穂(ND研究員・早稲田大学助教)
・島村海利(ND研究員・弁護士)
・加部歩人(ND研究員・弁護士)
